新着情報
-
Uncategorized
【EIMEI-TOP】全国大会を目指して
6月9日のSS70では、明成個別ふじみ野校舎塾長の沼田先生から話をしてもらいました! 今回は、その内容をお伝えします! SS70は全国大会を目指すチームだ! 皆さんどうもこんにちはぬまです。毎年3年生に向けた学校 […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【みずほ台】先生歴20年目で初の快挙達成!
1151031029996777675575554534742413231302928252424222020146 これ何の数字かわかった? エイメイ学院で先生としてのキャリアをスタートしてから 今年で20年目になる […] -
-川高・川女受験専門-【EIMEI-TOP】
【TOP TIMES 2023 NO.8】知っておくべき大学入試
変化する大学入試 君らが1・2年後に経験する高校入試は、いろいろな側面から様々な影響を大きく受けて変化し続けています。 その1つの要因として挙げられるのが 【大学入試】です。 高校入試は、大学入試の変化の影響 […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】スマホの時間が…
スマホは、中高生の天敵である。 強く、そう思います。 とにかく手から離れない。 Youtube、インスタ、ティックトック、LINE、ゲーム 飽きることなく、ずっとずっといじっていられる […]
エイメイ学院みずほ台校舎(西みずほ台)
エイメイ学院みずほ台には、頑張る姿があります。笑顔があります。涙もあります。 みんな、歯を食いしばって踏ん張っています。 このみずほ台の地に開校して今年で32年目になります。 実は、私もこのエイメイ学院の卒業生なんです。 当時の先生にしてもらったことを、先生となった今、 目の前の生徒へと恩送りをさせていただいています。 「自分も中学生のときにエイメイに通いたかった!」 「先生たちが最後の最後まで信じてくれたから、頑張ることができた。」 「もっと早くからエイメイに通わせていればよかった。」 「先生たちの話でやる気になってテスト勉強がんばれた!」 「一生懸命に頑張ることが恥ずかしくない塾で良かった。」 このように、生徒・保護者様から頂いた宝物の言葉。 毎日が歴代最高の授業であるように先生たちも日々努力を欠かしません! 「大変と書いて、大きく変わる」というのが私の好きな言葉です。 大変なときこそ、自分を大きく変えるチャンスなんだ! と子どもたちに伝え、高い壁を乗り越えていってほしいのです。 1人でも多くの頑張っている姿に出会うために、 1人でも多くの笑顔に出会うために、日々授業をしています。 1人でも多くの一生懸命に出会うために!

みずほ台校舎のブログ
-
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【みずほ台】先生歴20年目で初の快挙達成!
1151031029996777675575554534742413231302928252424222020146 これ何の数字かわかった? エイメイ学院で先生としてのキャリアをスタートしてから 今年で20年目になる […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.8】知っておくべき大学入試
変化する大学入試 君らが1・2年後に経験する高校入試は、いろいろな側面から様々な影響を大きく受けて変化し続けています。 その1つの要因として挙げられるのが 【大学入試】です。 高校入試は、大学入試の変化の影響 […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【EIMEI-TOP】“本気”の意味
6月2日のSS70にて、エイメイ/明成 水谷校舎の塾長石橋先生から話をしてもらいました。 生徒からもそれに応えるように熱いメッセージが送られていきました! その話について、翌日石橋先生が補足をし […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.7】青山学院高等部
青山学院大学の附属はたったの1つ。 先週に引き続き、また高校説明会に行ってきましたのでご報告です。 今回は、「青山学院高等部」。駅伝で一躍有名になりました。「MARCH」の「A」は青山学院、通称“青学”です。青学の附 […]
エイメイ学院鶴瀬校舎
塾長の米本です! エイメイ学院鶴瀬で学ぶことは勉強はもちろん、「仲間の大切さ」や「様々なことに対し熱心に取り組む姿勢」です!だからこそ、エイメイには授業がなくても生徒が集まり、休みの日にも生徒が来て、朝から夜まで自主的に勉強するのだと思います! その中で、定期テスト学年1位や、100点以上アップが出ます! 周りから見たら少し変な光景も、エイメイであれば自然なことです! そして、その環境を作っているのは、生徒一人一人。主体的に努力する心は、生徒が作り上げた素晴らしい伝統なのだと思います!僕が中学生で通っていたときも、みんなエイメイが大好きで、自分のため、そして懸命な先生たちのために努力していました! エイメイ生たちへ。本気になる経験が人生を変える!決められた未来でなく、自分の未来を自分で決めるチャンスが今、目の前にある!人生の勝負所は今。掴みに行けよ、自分の手で!努力をすれば報われるんじゃない、報われるまで努力を続けよう!

鶴瀬校舎のブログ
-
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.8】知っておくべき大学入試
変化する大学入試 君らが1・2年後に経験する高校入試は、いろいろな側面から様々な影響を大きく受けて変化し続けています。 その1つの要因として挙げられるのが 【大学入試】です。 高校入試は、大学入試の変化の影響 […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【EIMEI-TOP】“本気”の意味
6月2日のSS70にて、エイメイ/明成 水谷校舎の塾長石橋先生から話をしてもらいました。 生徒からもそれに応えるように熱いメッセージが送られていきました! その話について、翌日石橋先生が補足をし […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.7】青山学院高等部
青山学院大学の附属はたったの1つ。 先週に引き続き、また高校説明会に行ってきましたのでご報告です。 今回は、「青山学院高等部」。駅伝で一躍有名になりました。「MARCH」の「A」は青山学院、通称“青学”です。青学の附 […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
新規開校!ついに鶴瀬駅西口に明成個別が!
オープンします! 個別指導塾開校! 富士見市、鶴瀬駅西口徒歩4分! エイメイ学院鶴瀬隣に新規開校! 本日、業者さんが看板をつけてくださっています!いよいよです!
エイメイ学院ふじみ野校舎
ふじみ野校舎は毎日たくさんの笑顔があふれる活気ある校舎です! その笑顔の中には、勉強の楽しさ、達成感、厳しさや苦悩、たくさんの想いが詰まっています!生徒への手厚いサポートはどの塾にも真似できないエイメイ学院ふじみ野校舎ならではの内容であり、保護者様からの信頼も厚く、三位一体となって生徒の成長を支えていく塾です! その結果もあり、地域の中学校では定期テスト学年1位を始め、学年順位1桁も多数輩出! 入塾後初めてのテストでの点数アップが9割超え! 生徒が自ら勉強を進めていく子になっていく雰囲気。その環境で学習していくことができるので、子どもが成長する上では最適の場です! まずは体験授業だけでもお気軽にご参加ください!

ふじみ野校舎のブログ
-
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.8】知っておくべき大学入試
変化する大学入試 君らが1・2年後に経験する高校入試は、いろいろな側面から様々な影響を大きく受けて変化し続けています。 その1つの要因として挙げられるのが 【大学入試】です。 高校入試は、大学入試の変化の影響 […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【EIMEI-TOP】“本気”の意味
6月2日のSS70にて、エイメイ/明成 水谷校舎の塾長石橋先生から話をしてもらいました。 生徒からもそれに応えるように熱いメッセージが送られていきました! その話について、翌日石橋先生が補足をし […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.7】青山学院高等部
青山学院大学の附属はたったの1つ。 先週に引き続き、また高校説明会に行ってきましたのでご報告です。 今回は、「青山学院高等部」。駅伝で一躍有名になりました。「MARCH」の「A」は青山学院、通称“青学”です。青学の附 […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野】定期テスト速報 ~1学期中間~
#シマのブログ 2023/5/22 エイメイふじみ野校の 1学期中間テストの結果が出たので、 みんなの頑張りを紹介します!! 合計400点OVER 福中 2年 461点 福中 2年 438点 福中 3年 437点 花中 […]
エイメイ学院ソヨカふじみ野校舎
塾長の飯塚です。 僕は今、毎日、朝から夜までエイメイ学院ソヨカふじみ野教室という学習塾で命を燃やしている。命をかけてこのふじみ野西口地域に塾を開いた理由はひとつ。子どもたちの学力を上げるためだ。そして学力を上げていく過程を通して、子どもたちが生きたい人生を生き、社会で活躍していく、 そのための必要な力を、全力で勉強や受験と向き合うことを通して身につけてほしい。 その想いを一人でも多くの生徒と、一人でも多くの保護者様と、一人でも多くの先生たちと、ともに実現していく努力をしていきたい、そう決意して、今日も情熱を燃やしている。 エイメイには、一生懸命に頑張っている仲間たちがいる。勉強が得意な生徒も苦手な仲間たちもいる。学校行事や部活動、習い事と勉強を両立しようと頑張っている仲間たちもいる。 良き仲間(ライバル)の存在は、自分を刺激してくれる。仲間(ライバル)だけじゃない。 エイメイには、人生を変えてしまうような情熱を持った先生たちがいる。 「勉強」のイメージが180度、変わってしまうような体験が待っているかもしれない。一度きりしかない人生をエイメイで情熱を燃やしてみないか。 本気で自分を変えたい、成績を伸ばしていきたい、今の自分に満足していない、そう思ってるなら、自分を変える絶好のチャンスだ。 本気の努力をエイメイでして、自分の人生を劇的に変えてみないか。

ソヨカふじみ野校舎のブログ
-
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.8】知っておくべき大学入試
変化する大学入試 君らが1・2年後に経験する高校入試は、いろいろな側面から様々な影響を大きく受けて変化し続けています。 その1つの要因として挙げられるのが 【大学入試】です。 高校入試は、大学入試の変化の影響 […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】スマホの時間が…
スマホは、中高生の天敵である。 強く、そう思います。 とにかく手から離れない。 Youtube、インスタ、ティックトック、LINE、ゲーム 飽きることなく、ずっとずっといじっていられる […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【EIMEI-TOP】“本気”の意味
6月2日のSS70にて、エイメイ/明成 水谷校舎の塾長石橋先生から話をしてもらいました。 生徒からもそれに応えるように熱いメッセージが送られていきました! その話について、翌日石橋先生が補足をし […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.7】青山学院高等部
青山学院大学の附属はたったの1つ。 先週に引き続き、また高校説明会に行ってきましたのでご報告です。 今回は、「青山学院高等部」。駅伝で一躍有名になりました。「MARCH」の「A」は青山学院、通称“青学”です。青学の附 […]
エイメイ学院水谷校舎(みずほ台東)
『教育で自他の人生を豊かにする』これが私のモットーです。今や学習塾は多く存在し、どの塾講師も勉強を教え、成績を上げるのに日々奮闘しています。もちろん、私もそのうちの一人です。これまで、国立お茶の水女子大学附属高等学校・私立早稲田実業・3教科偏差値77で埼玉県内2位・196点から432点・330点から464点などの指導実績を出してきました。ただし、その子達が成績を上げ、志望校に合格するために頑張るのはなぜか?合格したあとに何をすべきか?これも同時に語り続けてきました。“noblesse oblige (ノーブレスオブリージュ)”という言葉があるように、知識はひけらかして奢るためでもなく、人を傷つけるためではありません。知識は他者の役に立て、自他ともに豊かになっていくためにあります。勉強は一生涯続きます。子どもたちに、ただやるべきこととしての勉強ではなく、人生を豊かにするための本当の学びを身につけてもらうために、日々の定期テストや受験に本気で取り組みます。

水谷校舎のブログ
-
エイメイ学院水谷校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.8】知っておくべき大学入試
変化する大学入試 君らが1・2年後に経験する高校入試は、いろいろな側面から様々な影響を大きく受けて変化し続けています。 その1つの要因として挙げられるのが 【大学入試】です。 高校入試は、大学入試の変化の影響 […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.7】青山学院高等部
青山学院大学の附属はたったの1つ。 先週に引き続き、また高校説明会に行ってきましたのでご報告です。 今回は、「青山学院高等部」。駅伝で一躍有名になりました。「MARCH」の「A」は青山学院、通称“青学”です。青学の附 […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.6】明治大学附属中野
明治大学の附属は全部で3つ。 言わずと知れた日本の難関大と言われる大学群の一角 「MARCH」。 その中の「M」は明治大学。昨年度の明治大学への志願者は全国で10万人。そんな日本屈指の名門大学である明治大学に内部進学 […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
【TOP TIMES No.5】英検のすゝめ
中学卒業レベル=英検準2級 3年前の指導要領の変革に伴い教科書が変わり、僕ら講師陣はとても混乱しました。中でも、大きく変化のあった教科が「英語」でした。 簡単に説明すると、3年前まで僕が中学生の時代は、中1が英検5 […]
エイメイ学院について
30年以上の豊富な受験指導ノウハウと万全の定期テスト対策で成績UPを目指します!
定期テスト対策、受験対策に強いエイメイ学院なら、生徒のやる気をとことん引き出し目標達成まで導きます。プロ講師陣による自慢の授業と親身なサポートで、勉強する姿勢を身に付けます。
2種類のテストを実施
【確認テスト】毎回、小テストや課題を実施。合格しなければ追加課題や再テストを行い、クリアするまで繰り返し行います。
【必達テスト】定期テストで点数を取るためのテストでこちらもクリアするまで実施します。

自慢の授業
小学部:楽しみながら学ぶ・深く考えることを大切に勉強の姿勢を身に付けます。
中学部:定期テスト対策を中心に受験指導を行います。
高等部:自習室・自立型個別学習、通常授業から希望する学習方法を選べます。

先生採用基準について
採用についてはこちら
