どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです✋️
そろそろ2学期期末テストが終了し、いよいよ入試に向けて本格的にやる頃です
EIMEIグループの生徒はこれから入試演習をしていく時期ですね!
昨日のSSでも伝えた通り、ソッコー切り替えてやっていきましょう
さて、埼玉県の学校選択問題の数学ですが
普通の公立入試よりも難易度が高くなっています
界隈では有名な全国高校入試問題正解(通称:電話帳)
コチラを使って入試対策を行う場合
どのあたりの学校のレベルを使って、学校選択問題の対策を進めていけば良いのか
レベル感を示しながら述べていきたいと思います!
公立高校入試にも、レベルの差があります
電話帳には、公立高校、国立高校、私立高校でページが分かれています
そのうち、公立高校は、概ね同じくらいのレベル感なのですが、
以下の都道府県の高校に関しては、レベルが1~2段階高くなっています
(★が学校選択問題と同等くらい、★★がそれ以上のレベル)
- 福井県 選択問題B ★
- 大阪府 B問題 ★
- 熊本県 選択問題B ★
- 大阪府 C問題 ★★
- 東京都自校作成問題すべて★★(ものによっては★★★)
ざっと見てもこんな感じですね。
それ以外の公立高校は、単問で見ると難しいものはありますが
概ねレベル感は同じになっていると思います。
最近では埼玉の学力検査問題でさえもレベルが上っているので
簡単というわけには行きませんし、
通常の公立問題でも、スラスラ解けるようになっていないといけません
学校選択問題は更に上のレベルですからね
ですので、やる順番としては
「上記以外の公立高校」→「上記の★,★★の公立高校」→「国立や私立」
などが良いと思います。
他、国立や私立でオススメの学校は?
さて、国立・私立パートの方も見てみます。
一般的には、公立レベルを超えているものが多いのですが
中には「公立レベルの延長でいけるよね」ってくらいの学校もあります
もちろん、簡単ということはありませんし
場合によっては見慣れないものもありますが、ざっと見て対応できそうなものを述べます
<国立パート>
国立高校は、どの学校も「学習指導要領」の範囲を超えないようにつくられているのですが、
その分、思考系でかなーり深いところまで考えてやる、という感じの問題が多いです
ただ、その中でも
- 国立高等専門学校
- 都立産業技術高専
こちらの2つに関しては、公立レベルをそれほど大きく超えていない
なんなら解きやすいものもある、という感じです。やって価値があると思います!
<私立パート>
最後に私立パート。ここはピンキリです。
中堅レベルの私立から、早慶や灘・開成などの最難関レベルまであり
適当に手当たり次第やろうものなら全く手が動かずに終わる、ということもあり得ます。
学習指導要領の範囲を超え、大学入試レベルの問題も出題されている、とか珍しくありません。
その中でも、公立第一志望に向けて良い練習になるよね、というものを挙げるなら
- 駿台甲府
- 成蹊
- 専修大附属
- 中央大附属
- 土浦日大
- 桐蔭学園
- 東海大浦安
- 日大三高
- 法政大学高校
- 明治学院
- 和洋国府台女子
このあたりは良いかと思います。
学校選択問題と同等か、それより簡単、というものもあります。
もちろん、私立ですので、整数問題や場合の数など、見たことないものがたまにありますが
少なくとも「頭から順番に解いてやる!」よりは良いです笑
解くときに要注意!時間は測る!解説は薄いぞ!
さて、以上オススメの学校を挙げてきましたが
最後に取り掛かる際の注意事項を2点述べておきます
時間をしっかり測って解くこと!余白も用意すべし!
電話帳を問題集として扱っていく人が多いと思いますが、注意すべきは時間です!
入試問題ですからね、時間制限があります。
殆どは50分だと思いますので、しっかりと50分測ってやりましょう!
50分を過ぎても解き切れない場合は、一度◯付けだけして
残りの問題が自力で解けそうなら解く
そうでないなら解説をチラ見してもう一度手を動かして解く!
しっかりと点数を出すのも良いですね
(ただ、何点取ればどらくらいの実力なのか、は都道府県によって異なるので参考にはならないかもですが💦)
あと、余白がないです笑
ノートやルーズリーフなどに解く必要がありますね
図形は場合によっては映さなくてはいけないかもしれません^^;
※その点、公立入試の問題を「現物で」まとめてくれる超ありがたいサイトがあります
参考までに✋️
解説が薄いので、読んで理解できるレベルの人が進めるor質問できる環境でやる
これはページ数の都合なのかわかりませんが
解説が薄いです
正確に言うと「そこまで丁寧には書かれていません」ということです
これは、解説を読んで理解してきた人にとっては結構大変かもしれません^^;
ですので、やるなら十分に入試問題を解くチカラが着いてから
もしくは、塾などの質問できる環境にいるとき
などにやると良いです!
以上、電話帳を使った学校選択問題の勉強についてでした!
これからの入試演習、気合い入れてやっていきましょう✊️🔥
・他 数学関連でオススメ記事