どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです️
先週の合格講座に行った、北辰テストのランキングを発表します!
今回も全員ランキングです!
12月19日時点で提出のあった人全員のランキングを作りました。
それでは御覧ください


今回はなんと
偏差値70オーバーが過去最多!!!
すごいぜみんな、、、!
偏差値70だけじゃない
平均偏差値66.1!
これが凄い。何が凄いって、この合格講座を始めた最初の北辰テスト
9月13日に行った2023年第7回のものは
平均偏差値57.4
めちゃくちゃ伸びてるーーーーー!!!
一人ひとりの答案や報告を見ていると
やはり、長くやってきた人ほど、ちゃんと点数が取れるようになってきていますね️
素晴らしいです、皆の頑張りが数字に出ています️
さて
ここから点数を上げていくには??
華々しい結果が並んでいますけれど
それぞれに課題があることを忘れてはいけません
例えば学校選択問題で80点!凄いですね、偏差値でいうと76.4
誰もが羨む結果かもしれません
しかーし
本当に大事にするべきは残りの取れていない20点なんです
更に言うと
取れた80点の内容も大事です
本当に、正しいやり方で取れているのか
偶然取れて「ラッキー!」なんて話になりませんからね
ここから先、学校選択問題の数学で点数を上げていくために大事なことは
・取れなかった問題がなぜ取れなかったか(原因分析)
・取れた問題はどうして取れたのか(要因分析)
この2点を意識しましょう。
たぶん1個目の原因分析は誰でもやっている
でも2個めの要因分析までやっている人は少ない
なんで正解できたのか、どういう解法でやったから正解できたのか
そうやて自分をメタ認知しましょう
さらに
・もっと良い解き方はなかったか(別解探し)
ここまでやっている人は本当に稀です
そのあたりのことは以前に↓のブログにまとめています
偏差値70超え、確かに凄いです
でもね
同じ偏差値70超えでも、やはりそこには大きな差がありますよ
70から75へ上げていくのは
60から65へ上げるよりも数十倍の労力が要ります
勉強時間だけとは限りません、思考の差もです
考える深さが、違うんです
だからASK、常々言っていますね
今回はそれで締めくくりたいと思います、それでは
考えるのをやめてはいけない!