どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです️
本日、冬期講習最終日
SS70の2年生数学も冬期はラストでございました
さて
冬期のSS、2年生は円のテキストをやっていました
計4回の授業では、決して終わることはありません
それは️にも述べた通りです
SS70は課題が強制ではありません
しかし、円のテキストの有用性については何度も話ました
やれば必ずチカラが着くと確信しているテキストをやらない
それはもう、SS70にいることの意味に関わってくる話です
もう一度かくにん
SS70は、早慶GMARCH附属や、国立高校などの、
難関私立国立レベルを目指す講座です
その並列に、公立高校最上位(浦和・一女・大宮・市浦)があります
このレベルを目指すのであれば
SS70でやっていること、出されているものは、基本
やって当然なんです
そりゃそうです、そのレベルにいくということは
それだけの鍛錬を積まなければならないんですから
結局、強制じゃん?
いいえ、違います
ASKは無理矢理にでもやらせようというつもりは一切ありませんから
その気持ちは今でも変わりません
ただ、だからこそ「課題が強制ではない」ことの良くない面が出ていて
課題はやらないけど、SS70にはいる
こんな状況が生まれていました
それはもう「SS70が目指す高校レベルのチカラをつけるつもりはありません」といっているのと同じであり
SS70にいる意味がないんだよね
どうかTOP生たち
「課題が強制じゃないこと」の意味を履き違えないでね
SS講座を通して、チカラをつけていくことは
参加する人の義務ですよ️
と、いうことで
TOPの先生たちで話し合った結果
来週までに、円のテキストを終えられなかった人は、SS70には参加できない
このような措置とさせてもらいます
大丈夫
SS70に参加できないからといって
臨む高校への可能性がゼロになるわけじゃないから
SS60でだって、十分チカラをつけていけます
70でしっかりチカラを付けた人には、到底及ばないと思うけど
だからこそ、改めてSS講座の申込みフォームを送りましたので、それを打ってもらいます
自分がどうしたいのか
自分がどうなりたいのか
自分がどうありたいのか
自分の意志について確認し、フォームを打ちましょう