【EIMEI ASK】第20回 選択問題クラス、全員ランキング発表!!当日に全てをぶつけるのみ✊🔥

どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです✋

 

先週の2月21日に行われた合格講座、最終回のランキングを発表いたします!

 

この回では、令和6年度 学校選択問題 数学の追検査を行いました!!!

 

 

泣いても笑っても最後のランキングです、以下をどうぞ!!!

 

うおおおおお、みずほ台1位!!笑

 

そして平均点は56.0点と、復活!!本試験を大きく超えました

 

合格者平均はこのようになっています

㊙データです、参考程度に✋

 

当日の注意事項3点!

全21回の合格講座、頑張りました!!

それについては前回のブログで述べましたのでぜひ

 

さて、いよいよ本番となります

他校舎で話した話ですが、当日心がけるべきことを3点述べておきます!

必ず実行すべし、ってわけではないですが、心に留めておくことをオススメいたします^^

 

以下の3点です

  • 見直しは即行う!
  • 損切りも大事!
  • 次の教科への切り替えをしっかりと!

 

①見直しのタイミングは「解いてすぐ」です!

学校選択問題は時間との勝負です、全て終わったあとに見直すということはまず不可能だと思いましょう

そうなると、見直しのタイミングは「解いてすぐ」しかありません。

そのために、途中式は丁寧に行うこと!!解いてすぐに、同じ式を辿れるようにしましょうね📝

 

②ときには損切りも大事です

難しくて解法が浮かばない問題、時間がものすごく掛かりそうだと判断した問題は潔く飛ばしてしまいましょう

公立入試は同じレベル帯の人たちが受けにきています。

「自分が難しいと感じるのだから、他の受験生にとっても難しい」は真理です。

反対に

「自分が簡単に感じる問題ならば、他の受験生にとっても簡単だから落とさない!」と思うように!!

 

③試験が終わったらすぐに、次の教科に切り替えましょう。

数学は年度によって難しくなることも十分にありえます。それでも終わったものはどうしようも出来ません。

次の教科「社会」に即切り替えを。これは他の教科についても言えますね!

休み時間は20分と長いですので、有効に使いましょう。トイレも忘れずにね!!!

 

 

合格講座、9月から参加してくれた皆さん、ありがとうございました!

ASKは、非常に楽しくやらせていただきました^^

みんなが、明後日の試験で全力を出し切れることを、祈っています✊🔥

 

 

最後にヒトコト

 

 

 

【PR】ASKの更新情報はコチラから

当日は、試験の速報つくりますので、楽しみにしておいてください✋

この記事を書いた人

村上飛鳥ASK

どうもこんにちはエイメイ学院のASKです✋
EIMEIグループ全体の数学科の責任者をやっています。普段はエイメイ学院みずほ台校舎に在中。
公立私立問わず毎日、数学の入試問題を解いています。定期テスト対策・公立高校入試から、難関私立・国立高校まで幅広くご対応いたします。
2024年度から中学受験にも参入。