【EIMEI ASK】2月26日(水)当日の受験者 確定倍率はどうだったのか?

どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです✋

 

本日2月26日は、埼玉県公立入試日でした!

EIMEIグループでも早速各教科の分析が出ております、詳しくはコチラから👇

 

さて、すでに試験が終わった受験生からすると、もう興味はないかもしれませんが

 

実際に本日受験した中3生たちの、確定倍率が出ておりますので、載せておきます

コチラです👇

実際のデータはコチラから見ることが出来ます

さて、学校選択問題の学校は概ね1.3倍前後です

 

ただ、その中でも熊谷や熊谷女子はほぼ1.0に近い倍率

その近くの名門校である松山高校は定員割れをしています

 

残念ながら、立地は大いに関係していますね、、、

 

といっても川越女子や和光国際、所沢北の普通科も、高いわけではありませんね。

和国出身としては、複雑な気持ちです笑

 

最終的な、全日制高校の倍率は1.10倍です。

これはここ数年続いている傾向です。依然として私立志向の受験生は多いのでしょう。

 

だからといって、公立入試が簡単かというと、一切そんなことはありません

 

やはり、5科目の入試で最後までちゃんとやり抜いた人が合格していく

サボった人から落ちていく

 

特別難しいことをやる必要はないけれど

出来ることを確実にコツコツと真面目にやっていく人から有利な戦い

 

それが公立入試

 

15歳のこのタイミングで、全中3生が「入試」という壁に向き合うことは

大人になるための、一つの通過儀礼なのかもしれませんね

 

そのへんは別の機会でまとめるとして

2025年度入試、お疲れ様でした!!

 

あとは3月6日の発表を待つのみです。

ASKもドキドキしながら、待っています✋

 

 

【PR】ASKの更新情報はコチラ

この記事を書いた人

村上飛鳥ASK

どうもこんにちはエイメイ学院のASKです✋
EIMEIグループ全体の数学科の責任者をやっています。普段はエイメイ学院みずほ台校舎に在中。
公立私立問わず毎日、数学の入試問題を解いています。定期テスト対策・公立高校入試から、難関私立・国立高校まで幅広くご対応いたします。
2024年度から中学受験にも参入。