【ふじみ野】怒涛の3連休

#シマのブログ 2025/2/24



世間は3連休で、

おやすみムードだったけど、


中学生たちにとっては、

怒涛の3連休だったね🔥

社会 対策授業
理科 対策授業




学年末テストに向けて、

22(土)、23(日)、24(月)と、

Nexus勉強合宿を頑張り抜いた。




本当にすごいよ。




本当に。






もし、EIMEIに通っていなかったら、

この3連休はたしかにテスト前だけれど、

なんだかダラダラ過ごしてしまって、

スマホ片手にのんびり勉強してたかもしれない。







もし他の塾だったら、

自習室に来るか来ないかは任意で、

行っても行かなくてもどちらでも良いという弱い拘束力のもと、

行く日と行かない日がまばらにできて、

3日間勉強に打ち込むことはなかったんじゃない?







EIMEIってすごいでしょ!✨✨


EIMEI生はとにかく頑張る🔥


そうだよ、

まず大切なのは”努力の量”なんだよ。




できない子ほど、

最初に質ばかり追い求めてしまう。



ちがうちがう。


まずは行動量でしょ。



やってくうちに、

自分に合った勉強法が身についてくる。



もちろん、

できるかぎり質の高い勉強ができるように、

特別授業でもできるかぎり話したよね!





でも、まずは”量”だよ。






この”量”が確保できるみんなは本当に強い。











なんでそんなことができるんだと思う?



嫌いかもしれない勉強を、

なんでそんなに頑張ろうと思えると思う?










”心”があるからだよね。



EIMEIに来れば、心が熱くならない?

授業に来たら心動かされない?





先生たちは、みんなの心を動かしたい。

感動させたい。

感じたら行動させたい。






勉強の成果は、質×量×心。





このどれも欠けてはいけない。




それがわかっているのがEIMEI生。

だから強い。

この記事を書いた人

しま ( 嶋田隆一 / Shima Shima English )

 EIMEIグループ英語科教務主任。グループ最難関講座 EIMEI-TOP「SS70講座」英語科講師。明成個別 ふじみ野・上福岡校塾長。
 中学時代、定期テスト学年1位を11回取り、北辰テストで偏差値78を取り、埼玉県2位に登り詰める。その後、川越東高校 理数科に特待生Aで入学し、センター試験(現 大学共通テスト)で英語200点満点を達成。そして早稲田大学 教育学部 英語英文学科へ進学。在学中に中・高の教員免許も取得。