春期講習を終え、
本日から新年度の通常授業が開始しました!!
学校も明日から新年度が始まるところが
多いかと思います。
新しい環境はワクワクする反面、
気づけば「なんとなく」日々を過ごしてしまうことも
あります。
だからこそ、いま大切なのは
「次の目標を決めること」 です。
君たちにとって一番身近な目標は
——そう、1学期中間テストです!
実は、中間テストまで
約1か月
すぐにやってきます。
まずは新学年になってはじめての
中間テストの目標をきちんとたてましょう!!
ここでよく起こりがちなのは、
新中学1年生の点数のギャップ
を感じやすいことです。
小学校と中学校では
テスト形式がそもそも変わります。
ですので、今まで100点を連発していた子でも
小学校と比べて点数が低くなる可能性があります。
そういったときは、
エイメイ/明成にまずはご相談ください!
次に
目標を立てただけでは結果は変わりません。
今日、何をするか。明日、どう過ごすか。
その積み重ねが結果につながります。
・学校や塾で学んだことを宿題やワークなどで確認する
・ワークのページ数を決めて毎日進める
・学校や塾の小テストで満点を目指す
どんな小さなことでもいいんです。
「毎日できた!」という実感が自信になります。
大事なのは、
“今の自分”にできることを考えて、動き出すこと。
1学期中間テスト、全力で挑戦してみましょう!