【ふじみ野】なんとかならない受験

#シマのブログ 2025/4/13


なんとかならない受験が「大学受験」。




高校3年生、高校2年生には、

着々と次なる大きな壁がたちはだかる。





大学受験だ。






シマも大学受験を経験したんだけれど、



友達とかを見ていて、

受験した学校がすべて不合格、

なんてこともザラにある。







高校受験と違って、

「3年生になってから勉強すれば良いやー!」

は痛い目を見る。


決して間に合うことはないだろう。









「志望校?まだ別に決めなくてよいかなー。」


大学受験が”情報戦”だということを知らないようだ。



大学受験といっても、

いろんな方法がある。








試験一発の一般受験、

共通テストの結果を大学に提出する共テ利用、

英検やTOEIC、TEAPなどの外部試験を活用する受験、

定期テストや内申点で高校に自分を推薦してもらう指定校推薦、

自分で自分の魅力を猛アピールする総合型選抜、



他にも方法があるかもしれない。





でも、それを調べ始めた頃には、

「もうこの受験方法は使えないじゃん!」

になる可能性がある。






手遅れにならないように、

今から未来について考えて、頑張るのが大学受験だ。








EIMEI生たちは、

そうならないように、今から頑張る。



前もって考える。




指針をもって行動する。







さすがEIMEI生。

この記事を書いた人

しま ( 嶋田隆一 / Shima Shima English )

 EIMEIグループ英語科教務主任。グループ最難関講座 EIMEI-TOP「SS70講座」英語科講師。明成個別 ふじみ野・上福岡校塾長。
 中学時代、定期テスト学年1位を11回取り、北辰テストで偏差値78を取り、埼玉県2位に登り詰める。その後、川越東高校 理数科に特待生Aで入学し、センター試験(現 大学共通テスト)で英語200点満点を達成。そして早稲田大学 教育学部 英語英文学科へ進学。在学中に中・高の教員免許も取得。