どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです️
本日は1,2年のイベントでした
会の中では「メタ認知」することについて述べています
メタ認知、大事ですよね。知らない人はググってね笑
特に中2生は、精神的にも肉体的にも成長するころですから
自分というものを客観的に見ていくころでしょう
客観的、つまり他人から見て自分はどう見えるのか
そういう意識で自分というものを捉えていきます
わかりやすい例だと「比較」
アイツと比べて自分はどうか
アイツより出来ているのか
こういう他者意識は誰もが持つことでしょう
しかしながら、大事なのはそこからどうするかです
負けたくない!勝ちたい!
そう思って努力をするのであれば、それは良いキッカケです
しかし他者を意識しすぎた結果、間違った行動に走ってもいけません
どうしても勝ちたいからカンニングするとか
相手の邪魔をするとかね
他人との比較は、競争意識という点では良いですが
いきすぎると間違った行動になりえます
そこで、比較対象として真に置くべきは
過去の自分と比べてどうか
これが大事です
過去の自分よりやれているのか
過去の自分を超えていけるか
そのためには何をすればいいのか
いま自分は目標に向けて十分な努力できているか?
そういう風に自分を捉えてみましょう
それこそがメタ認知ですよね
過去の自分を省みて、こうありたいと願う未来の自分に向けて
今を頑張っていきましょう️