どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです️
ただいま2学期中間テストの結果、最終集計中です。
今週には発表できるかと思います!
さて、テストを行えば当然、結果が出ます
Nexusの努力が華々しく現れた人もいれば
反対に、点数や順位が下がってしまった人もいます
まず言いたいのは
テストの結果とは「点数・順位」だけではありません
テストに向けて「過去一の準備をした」という事実が
すでにひとつの結果なんです。
その点に関しては過去にまとめてあるので、ぜひご一読ください↓
さて、とはいっても点数・順位は大事です
だからこそ
次回の2学期期末テストに向けて動き出していきましょう
エイメイ・Luceでは、テスト結果が返ってきたら必ず「反省・改善」を記述します。
「反省」は過去の良くなかった点を振り返る機会
「改善」は未来に向けて、自分の行動を変えていける点を挙げていく
2つのうち、特に「改善」が大事です。
この改善のタイミングはいつなのか、、、それは
テスト返却後すぐです!!!
つまり、いまこのタイミング
今日参加する授業、今日の自宅学習などなど
すでに改善のタイミングは始まっているんです
だって定期テストって、授業の内容から出ますよね
期末テストであれば、中間テストが終わってすぐの授業からテスト範囲内容ですよね?!
まずは目の前の授業に、より一層真剣に参加をしていきましょう
他にも
反省・改善で「学校ワークをもっと早く終わらせる」と書いている人、たくさんいました
それはいつやるべきなんでしょうか?!
いまこのタイミングからやっても良いですよね?!
テスト前に忘れちゃう??
だからこそ確認の回数を増やすんですよ
少なくともテスト直前期に慌てて覚えて、詰め込んでいくよりも数倍良いです
と、いうことでASK
今週の授業から学校ワークの進捗管理を始めます!
もちろん、テストに向けた動きはそれだけではありませんが
定期テスト勉強の主軸が学校ワークである以上
早い段階から取り掛かり、テストに向けて動いていくことは良いことしかありません!
あ、これを見た皆は、もちろん
今日から学校ワークを始めていくこと!
なんなら授業に持ってきてくださいね
先んずればテストを制す!!!
動き出していきますよ~!!!