【みずほ台ASK】中2生、いま頑張った先に何があるのか

どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです✋

 

本日は中2の数学の授業です

 

中2生、実は前回の「箱ひげ図」をもって、中2単元の全てを終了しています

 

今日は、少し踏み込んだ内容で、一次関数と図形を

ASKはiPadをモニターに繋いで授業しています

 

この単元、入試や北辰テストにおいて、超重要単元です

 

学校選択問題の高校や、進学校を目指すのであれば、習得は必須です

 

中3生になったらまたやるんですけれど、今の時点で、そのレベル感や習得すべき内容を知っておくのは大事 

 

 

さて、全単元終了した今、残すはすでに習った単元を徹底的に復習していく必要があります

 

学年末テスト、とくに中2のラストは、一筋縄ではいきません。

 

中2の内容というのは、受験勉強において、中心となる単元ばかりです

 

この3学期は、ちょっと頑張りどころですよ

 

 

いま頑張っておくことで、”いま”の内容をしっかり習得できます

 

そうするとそのまま3年生になったときに、スムーズに受験勉強へ移行していける

 

これを後回しにするから、ガタガタになる

 

結果、3年の夏に、もう一度基礎からやり直すはめになりますからね

 

 

いまの頑張りは、必ず点数や理解度になって現れます

 

いまの頑張りは、そのまま受験勉強のスタイルになります

 

いまの頑張りは、未来の合格へ導きます

 

なので、いま頑張れ✊🔥

 

 

 

【PR】ASKの更新情報はコチラ

この記事を書いた人

村上飛鳥ASK

どうもこんにちはエイメイ学院のASKです✋
EIMEIグループ全体の数学科の責任者をやっています。普段はエイメイ学院みずほ台校舎に在中。
公立私立問わず毎日、数学の入試問題を解いています。定期テスト対策・公立高校入試から、難関私立・国立高校まで幅広くご対応いたします。
2024年度から中学受験にも参入。