どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです️
エイメイは自学自伸をうたっているので、最終的には、生徒が一人で学習を進めていけることをゴールとしています
現在Nexus期間中ですが、Nexusこそ自学自伸が出来るようになる最大のチャンスなんです
生徒たちがエイメイで科目の勉強をするとき「授業(講義)」と「自学」の時間があります。
「授業(講義)」は自学が出来るようになるための準備です
授業で、必要な知識、考え方をインプットする必要があります
一方「自学」はそれまで習ったことを、発揮する時間です。
いわばアウトプットの時間。ここをどれだけ沢山やれるかで、テストの点数も大きく変わってきます
エイメイ学院では「授業(講義)」を最低限に。必要なことを基礎の基礎レベルまで噛み砕いて教えます。
その基礎をもとに、「自学」の時間で積み上げていく。
定期テスト期間「Nexus」は超多量の「自学」の時間です
いままでの講義で培った基礎を、ひたすらに積み上げていく時間
ここを疎かにし、講義(インプット)の時間を増やすことは可能ですし、そうやって点数を上げることも出来ますが
それは、生徒たちが自分で勉強できるようになるチャンスを奪っているのと同じ
中1,2生は、いずれ必ず「受験勉強」というものに向き合います
そのときに「インプットを待っているだけの勉強」スタイルは危険です
いまの自分に必要な勉強が分からなくなるからです
長ーい目で見たときに、自分の課題を持って勉強に取り組める人が
入試直前になってグンと伸びていくんですよね。そういう例を沢山みています。
そして
「自学」の質を最大限にまで高める仕組みが、Nexusなんです
Nexusで皆と同じ空間でやる
これの効果は、一人でやるよりも何倍もある!
みずほ台校舎は、3階のワンフロアで全学年全員が揃います
受験生もいます。中1,2生は受験生の空気感を感じることが出来ます
これが大事。
自分がやっていることの延長線上に、受験生の姿がある
これを強く実感してもらいたい
今日もNexusでした。教室にギッシリと生徒がいます。
皆、それぞれのやるべきことに、邁進していますね。良い空気感です️
【PR】ASKの更新情報はコチラ