【みずほ台ASK】大勉強大会 本番🔥春期講習を終えて得るもの

どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです✋

 

本日 春期講習最終日

 

大勉強大会の本番テスト日です!!

現在4つ目の理科です

 

春休みは短い

 

正直、準備が万全という人の方が少ない、、!

 

だからこそ、この短期でもしっかりと頑張って詰め込んだ人が、結果に現れやすい戦いでもあります!

 

それは既に終わった国語・数学・英語の点数にも如実に現れていたね

 

さぁ、みずほ台校舎

 

結果はどうなるか?!来週発表です!!!

 

 

 

 

 

さて

春期講習を通して得たものは決して教科知識だけではない

生徒の皆さんは、この春期講習に参加してみてどうだったでしょうか?

 

春休みというと、学年末テストも終わり、1年で最も余裕のある期間です

 

だからこそここで、自身の勉強との向き合い方を見直す期間にちょうど良いんです

 

それに関しては授業の中でも話しています

この春休み期間、何度もブログにも書いていたことですね

勉強との向き合い方

 

 

 

教科知識はサボれば、あとで全部ツケが回ってくるってのは分かるけれど

 

勉強に向けて頑張ったという経験とか

勉強との向き合い方を作り上げる

 

ということをサボったツケは

 

後になっても分からないことがある

 

それは、自分にとっての「勉強の当たり前」が低いまま進んでいくことになるからだ。

 

だから、いざ頑張ろうと思っても

 

急に、1日2時間勉強できるようになることはないし

目標に向けて何をどう頑張ればいいのか、感覚としても分からない

 

そしてそれが出来ない原因が実は「過去にやるべきときに頑張らなかった経験そのもの」にあるということに気づかない

 

これが、当たり前の基準が低いまま進んでいくことの恐ろしさ

 

 

 

反対に

 

この春休みめっちゃ頑張ったなぁ!とか

受験生として、新学年になる身として、心機一転頑張ろう!!

って思えた人は強いよね

 

 

せめて

  

ここを、この春休みの中で「あ、このままだとヤバいかもな」って思えた人は

 

もう、それだけで講習の価値が充分にある

 

確実に新学期への入り方が変わってくるからね

 

 

だからもしこのブログを読んで

 

新学期、新学年、姿勢を整えて、やるべきことを頑張ろうって思えたのであれば

 

ASKにとって本望です✋

 

 

来週からまた、良いスタートを切れるように頑張っていきましょう✊

 

 

 

 

p.s.大勉強大会の復習やりなね、みんな

 

 

 

 

【PR】ASKの更新情報はコチラから

この記事を書いた人

村上飛鳥ASK

どうもこんにちはエイメイ学院のASKです✋
EIMEIグループ全体の数学科の責任者をやっています。普段はエイメイ学院みずほ台校舎に在中。
公立私立問わず毎日、数学の入試問題を解いています。定期テスト対策・公立高校入試から、難関私立・国立高校まで幅広くご対応いたします。
2024年度から中学受験にも参入。