どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです️
本日の2年生の授業でも伝えたことですが
勉強ができるようになるには、勉強するしかなくて(当たり前)
短時間で急に出来るようになるものでは決してないんですよね(これも当たり前)
でも、その当たり前を分かっていて、なかなか続かないのが人間
だから差が生まれる
本当にね、毎日コツコツやれることをやる
これで「しか」伸びていかない
2年生、いまは単項式と多項式という計算単元
さほど苦労する単元ではないにせよ、まだまだ完璧じゃない人もいる
じゃあそれを出来るようにするのはいつなのか
テスト前?受験生になったら?
なぜ後回しにする
いま出来ないのだから、いま出来るようにするべき
そうやってやらなかったツケを未来に回すから、にっちもさっちもいかなくなる
大事なのはいま
今やるかやらないか、という未来への分岐点に立っている、それを自覚しよう
その後の取り組み、とても良かった️
出来ないところを出来るようにしようと、動いていたね
質問もたくさんあった、素晴らしい
1学期中間テスト、しっかりと結果でるように頑張ろう

【PR】ASKの更新情報はコチラ