【がんばろうと思うだけではダメ、仕組みにしないと】ソヨカふじみ野

がんばろうと思う人、10000人

始める人、100人

続ける人、1人

小学生たちに話をしました!

みんな、がんばろうと思うんです

算数のテストが悪ければ、家でも勉強しなきゃな、毎日やらなきゃなって

でも3日後、5日後、1週間後…

やらなきゃなって気持ちがどんどん薄れていって

あれ、なんかやろうとしてたけど何だっけな?

になっちゃう💦

じゃあ、何したらいいの?って、がんばろうと思ったら、仕組みや習慣を作ることを意識しよう

例えば、授業前にエイメイに来て自習する、学校から帰ったらすぐに宿題をする、わからない問題はチェックをつけてその日中に必ず解決するとか

仕組み作りの方に目を向けて力を入れてみる

がんばろうって気持ちは大事

でもそれだけじゃダメなんですね

勝利の方程式は仕組み、習慣といわれる所以ですね

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!