【子育てと塾の仕事】トナリエふじみ野

こんにちは!エイメイ学院の飯塚です!

子育てをしながら、間近で人が成長していく過程を見ることができます

例えば、立って歩くのもそうですし、補助輪を外して自転車に乗るなんてのもそうです

色を使って絵を描く、ということをひとつとっても感じることがあります

はじめは恐る恐る真っ白の画用紙にちょぼちょぼと

そのうちに慣れてきてぐにゃぐにゃと丸をかいたり、線をかいたり

それが何かわかりませんが楽しそう(^^)

人は何かできた時に喜びを感じるのですね

勉強も同じだよなあとつくづく思います

解けなかった方程式の問題が解けるようになる

読めなかった英語の長文を読めるようになる

生徒たちは喜びを感じてまたやろうとする姿をたくさん見てきました

当たり前かもしれませんが、子育てと塾の仕事って共通点があり、子育ての経験を通してより本質的な指導ができるんじゃないかと思っています

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!