塾の先生、カンボジアへ②

▼カンボジア到着!人生初トゥクトゥク

 

 

2日目、ついにカンボジアへ降り立つ。

いよいよ着陸体勢だ!窓の外を見ると、目ん玉飛び出るくらいにびっくり。

綺麗な街並み。建物も多く見える。

首都以外も、割と栄えているのか?

イメージと違うぞ!?

 

 

というこの写真は、

 

 

タイの上空。

 

 

うむ。

 

 

そしてこちらが、

 

 

カンボジア着陸直前の上空。

 

 

 

上下に行ったり来たり、スクロールして見てみて欲しい。

流石に色々違いすぎない!!??

目ん玉が飛び出た。

 

 

そしてついにカンボジアへ入国。

タイよりじめじめしている感じはない。すっきりした空気(これは今だけ)。

 

サポートしてくださっている、みかみ先生曰く

トゥクトゥク移動をしなければ、カンボジアに来た意味はない!

ということで1時間くらいトゥクトゥクで移動

人生初。

もっといい写真撮っておけば良かったぞ。

 

トゥクトゥクは、それを語り出したら止まらない、魅力100%のスーパー乗り物だった。

 

いつか小さい子どもがトゥクトゥクのトミカを街中でブーンブーンさせる日も近いのではなかろうか。

 

 

そんな夢のような職業であるはずのトゥクトゥクドライバー。

だが、賃金はめちゃくちゃ低い。

 

上ランクドライバーは、ホテル付近にいるドライバー(この人たちはホテルと契約を結んでいる可能性大)。ただ、数は超少数。

ほとんどは、

写真に収まりきらない、都内のタクシー台数の何倍もいる市街地のドライバーとのこと。

 

 

カンボジアでは、

①お金を使うこと

②チップ(のように少し多めに)を渡すこと

がすぐにできる身近なボランティアとなる。

 

 

日本では持ち得ない感覚。

「全員を幸せにするのはまだ無理。だから、目の前の誰かの幸せに繋がるお金の使い方をしている」

 

胸がキュッとなる。けどほんのり温かくも。

 

 

さて、

 

どうしよう。

 

2日目の内容が書ききれない。

 

ので、

 

続かせる。

 

 

 

ごーけん

 

 

この記事を書いた人

けんご(ごーけん)