【トナリエASK】初トナリエ3年上位クラス!!数学が出来るようになるために💨

どうもこんにちは、エイメイ学院のASKです✋

昨年に引き続き、トナリエふじみ野校舎にて、3年生の上位クラスを担当いたします!!

 

今日は展開と因数分解について

 

3年上位クラス。ひじょーーーーーーに雰囲気良いです。

 

皆が黙々とやる、集中力が凄い。

 

3月のこの時点で、これだけの空気感でやれているのは、かなりレベル高い、、、!

 

 

各々、しっかりと高校に向けた目標を持ってやれているのが分かります

 

 

特に驚いたのは

授業後に残ってやっていく猛者が数名!!

 

すげぇ、、、!

 

まるで受験生

 

 

これは俺もしっかりと毎授業に臨まなくてはならないと、背筋が伸びる想いです、、、!

 

1年間、みんなの数学のサポートをしますので、よろしくお願いします✊🔥

 

 

数学が出来るようになるためには

授業の最後にも話したことなのですが、補足の意味も込めて

 

数学が出来るようになるために必要なこと

 

難しい問題をたくさん解くこと、、、、、ではありません

 

 

基礎的な問題を見た瞬間に手が動くレベルにすることです

 

ここを徹底する

 

例えば今日の展開であれば、展開の3公式はすべてマスターする

 

つまり、見た瞬間にどの公式を使えばいいのかを判断し、気付いたころには書き終えているくらいのスピード感

 

ここを目指す。

 

それが出来るようになると、混ざった展開の計算も出来るし、置き換えも出来る

 

その先の因数分解もスッと入ってくる。

 

 

ただ作業でやるのではなく、公式の意味、使い方をちゃんと把握した上で使うのが大事です。

だから、今日は宿題として計算が出ていますけれど

 

自分がマスターしたと感じれるまでやれれば、なんでもOKです👍

 

 

これは今日の「展開・因数分解」に限らず。その先の単元も、”今までの”単元も

 

基礎が完璧であれば、難しい問題はいつの間にか対応出来るようになっています

 

「見た瞬間に手が動く」を合言葉に、練習を重ねていきましょう✊🔥

 

 

【PR】ASKの更新情報はコチラ

この記事を書いた人

村上飛鳥ASK

どうもこんにちはエイメイ学院のASKです✋
EIMEIグループ全体の数学科の責任者をやっています。普段はエイメイ学院みずほ台校舎に在中。
公立私立問わず毎日、数学の入試問題を解いています。定期テスト対策・公立高校入試から、難関私立・国立高校まで幅広くご対応いたします。
2024年度から中学受験にも参入。