本日の社会の合格講座は
日大豊山女子中の入試問題に挑戦!

これは全国の私立中・高の問題を解いていく中で出会った問題
ココの問題なら「AI読み」を乗り越えられる!!!
と、期待を込めて選定いたしました
AI読みって??
昨今のAIはかなり優れていて、
聞いたことをすぐ文章にまとめて回答してくれます。
ここでいうAIはもうちょっと前時代の
質問をしたら決まった回答が返ってくるようなもの。
あらかじめプログラムされたものしか回答できないイメージです。
これはどのレベルの生徒でも起こりうるもので、
この問題文だからこう!!
と、問題が聞いていることを無視して答えてしまうパターンが社会ではかなり多い
Q東北地方にある山脈…
あ!!東北だから奥羽山脈だ!!!
問題文も全部読んでないのに解答しちゃう。
で失点する生徒は例年かなり多いです。
普段北辰演習ばかりすることの弊害ですね…
北辰は基本出題パターンが決まっているからこそ、
そんなに文章読まなくても当たることが多い。
でも、ちょこっとひねられた問題が出た瞬間に
ガクッと偏差値が下がってしまう。
これの解決策は
「同じ単語を多角度から聞かれる」という経験をすることです!!
それにうってつけなのが中学入試。
中学入試って、なんだか簡単そうだけど
解いてる感覚的には、高校入試と同レベルかそれよりちょっと難しいです笑
この期間に、たくさんの問題形式に触れてAI読みを乗り越えましょう!!
解いた後の解説や追加の問題も
社会科フル動員で作成しておりますので、アフターケアもばっちりです
