本日は
・明成三芳藤久保校舎 小学部中学準備講座
・1・2年生オンライン学習
・高等部
になります!
書き出してみると金曜日は小中高校生を一気に見るなかなかすごい日ですね笑
三芳藤久保 小学部中学準備講座
内容
今日からはテキストを変更し、
算数→「数学」に取り組んでいきます。
社会にやることはまだ復習。分数の計算などから確認していきます。
様子

マンツーマンでの個別指導!
教科内容だけでなく、ノートの取り方まで中学進学に向けてしっかりと指導しています。

初めて自学自伸ノートを使いましたが、本当にきれいにまとめられていますね
宿題
フォレスタ(分数の掛け算割り算・足し算引き算のExercise)
1・2年生オンライン学習
内容
鶴瀬校舎に戻ってオンライン学習ですが、
この時間は来週の授業の宿題を進める時間になっています。
エイメイに行けば勉強できるけど家だと…
それでは勉強量が十分ではないです。
場所を選ばずしっかりと学習する習慣をつける。
そのための時間です!
様子

毎回毎回参加して頑張っている子
当たり前のようだけど当たり前じゃない、
授業が無い日も勉強できるって素晴らしい。
高等部
内容
高等部のテーマは
「テスト期間にがっつり勉強する分の勉強を前もって」です!
テスト1・2週間前にめちゃくちゃ勉強する分を、1か月前からコツコツ始める。
簡単なようでこれが自力だとできない
それをサポートするのが高等部!
様子
今日は冬期講習がんばったね会ということで
北辰テスト大会です笑


高校生になっても、真面目にやるときはやるし
楽しむときも全力で楽しむ。
「エイメイらしさ」あふれる授業です!
最後に
成績を上げるために必要な要素
「質・量・心」
テストが遠いからこそ心の面がないがしろにされがちになる。
なんで勉強してるの?
宿題は何のためにあるの?
直近だと、学年末テストがそれで、
「学年末で○○位になりたい!!」
「○○点取りたい!!」
明確な目標があれば、行動が明確になる。
目的地が無いまま走り続けることはできない。
みんなの目標は決まっているかな?