【わきブロ】3/28㈮のお品書き📝

最近ずっと暑かったと思ったら、

今日は急に寒くなりましたね🥶

 

日本は四季のある国ですが、

最近は

あまり春と秋を感じないまま、夏!冬!!ってなっている気がします。

 

体調不良にはお気をつけてください!

 

本日は

・小学部

・中学生ルーティン(+も)

・新2年生英語

になります!

 

小学部

内容・様子

小学部は個別指導がメインと言いつつも、

毎回のコマの最初は教科担当の先生がアクティビティを用意しています!

 

今日はヨネ・わっきーの担当でしたので

ヨネは『日本語リスニング』

わっきーは『バグズゲーム』を行いました!

 

バグズゲームは、

2人1組で戦うゲームで、2人の間に消しゴムを設置します。

 

そのあと、英語で5つほどキーワードを決めます

今回はbeetle spider snail bee butterflyの5つ

 

わっきーが、他の動物の名前を英語で言っていき、

途中でキーワード指定された単語を口にした瞬間に

消しゴムをお互いどっちが早くとれるかで勝負します!

 

snailに似た、snakeなども混ぜていますので、だまされないように注意が必要です!

 

個別には個別の良さ、集団には集団の良さがありますので

どちらも良いところどりをして授業していきます✨

 

中学生ルーティン(+も)

様子

本日も黙々と…

入塾当初は演習中にざわざわして、怒られることも多かったですが

これだけの人数が集まっても私語0で勉強できる集中力…

 

嬉しいことにこの春期講習は体験生も多いですが、

みんなの姿に感化されて黙々と。

エイメイの演習環境は抜群にいいですね✨

 

新2年生英語

内容

本日より2年生の内容に入っていきます!

『助動詞』の単元にチャレンジです!

 

わっきーの授業は、

とにかく頭を使う!!!がモットーです!!

ただただ内容をおしえるのもできるんですが、それじゃあ成績は伸びません

自分で考えて、つかみ取っていく

それを第一に考えていますので

 

クイズ形式で頭を使いながら

全員で学んでいきます!!

 

 

様子

 

宿題 

基礎英単語(1~43)

助動詞プリント全部

 

最後に

わっきーの授業は、どの教科も頭を使ってもらう。

 

隣同士で意見交換をしたり、知識を共有したりする時間がかなり多い。

からこそ、何も考えないで授業を受けてしまうと時間を無駄にしてしまう

 

常に満点を取り続けなさいとはいわないけども

常に満点を目指す努力を、思考を続けて欲しい。

 

授業に参加するとは

席に座っていることを指すのではない。

発言はせずとも、すべての問題に自分なりの答えを考えることだ

 

この観点からみると、

今回授業をした2年生の参加姿勢は本当に素晴らしいものでした!

この記事を書いた人