よこちんです!
春期講習中の取り組みや思いなどを毎日発信していきますので、ぜひご覧ください!
春期7日目は、中学生は春休みに行った内容の確認テスト
Eテストを行います!
Eテスト!!
Eテストは、毎月行っている理解度確認テスト。



順位も出しますし、点数が低ければ理解が甘いということですから、再テストも行います。
このテストに向けて、休みの昨日7時間勉強したという生徒も。


そうやって全力でやるから、テストには意味があります。
普通、人はわかってないのにわかった気になっていますし、出来ると思っていても思ってる以上にできません。
だから、テストが大事。
自分に何が出来て、何が出来ないかを正確に把握する。
そして、あくまでたかが塾のテストです。定期テストや入試、本番ではありません。
ここである程度”ショック”を受けるのも必要だと思っています。
もっと勉強しなきゃ、もっとやらなきゃいけないんだと思う、きっけかにしなければいけませんからね。
これぐらいで、大丈夫っしょ。
なんとかなるっしょ。
みたいな、テンションでいられては困ります。
理解度を確認するのはもちろん、危機感を持つためにも、テストっていうのは非常に大事なものなんです。

