【鶴瀬校】「私が受験を頑張れた3つの理由」 ~14期生 受験体験記~

エイメイで受験を終えた生徒たちの受験体験記を紹介していきます。

 

・エイメイ学院はどういう塾なのか

・先輩たちはどのように高校受験を乗り越えていったのか。

が、よりリアルに伝わると思います。

 

ぜひご覧ください。

県立所沢高校合格🌸 Aさん

私は、中学1年生の時にエイメイに入塾しました。

最初は「普通の塾と変わらず、楽しくなくて、すぐ辞めたい」と言うのかなと思っていました。

 

そしたら初めて受けた授業が楽しくて、「この塾だったら続けられる」と思いました。

 

そして中学1年生の1学期の中間テスト、私はその時初めてやったことのないほどの量の勉強をしました。私は、中学1年生の中間テストからずっと学年1桁に入ると言う目標を立てていました。

それが達成できたのは1年生3学期学年末です。

 

それまでは、思ったような結果が得られず、ライバルにも負けて泣いました。それから、2年生になり新しいライバルができました。そのライバルは1年生の時のライバルよりも強く、勝つためにたくさん努力しました。

 

勝ったり、負けたり繰り返して、負ける数の方が多かったけど、ライバルがいることで定期テスト最後まで頑張れたような気がします。

ライバルへ「あなたのおかげで定期テスト頑張れました。ありがとう。」

 

そして、3年生になって学習が終わってから少しずつ勉強し始めました。

 

まずは夏休み、私は先輩から宿題が大変だと聞いて少しびびっていましたが、やり抜くことができました。

 

私がやり抜くことができたのは「仲間」がいたからだと思います。私は中学3年生の夏休みまで友達がいませんでした。しかし夏休み一緒にご飯を食べたりしたことによって仲良くなることができました。

 

 

私が受験期頑張れた理由は3つあります。

 

1つ目は、「一緒に頑張る仲間」がいたことです。自分が辛い時や嫌なことがあるとき元気にしてくれたからです。また漢字テストで満点が取れず、受験が終わった後塾に行ってやると言ったら私もやると言ってくれる人がいました。私はそれを聞いたときとっても嬉しかったです。

 

2つ目は、どんな時も諦めずにネガティブなことを言わず、世界で1番頑張っていた「エイメイの先生」がいたからです。私は思ったように結果が出ず、エイメイの先生をたくさん悩ましてしまったと思います。ここまで頑張れたのはエイメイの先生の言葉があったからです。

 

私が好きな言葉は2つあります。

1つ目は「有言実行が1番似合う」です。これを言われた時はびっくりしました。私は、自分の心の中で決めても守れないから、オープンチャットに宣言することで、「人に見られてるからやらないと」と、言う気になりやることができました。

2つ目は、「負けたときに言い訳を残すな」です。これをわっきーから聞いたときは、私は絶対に言い訳を残さないと決めました。エイメイの先生、大切な良い言葉をありがとうございました。

 

 

3つ目は「支えてくれた親」です。私は1回、母にひどいことを言ってしまったことがあります。その時、私はその言葉を言いたくなかったけど、母と喧嘩をしてつい口が緩んで言ってしまいました。私が、ここから学んだ事は、人に何かを言うときには自分が言われてどうかを考えなければならないということです。信じてくれていたのにひどいことを言ってごめんね。

 

 

 

~まとめ~

私は、受験を通していろんなことを学び、改めて学ぶこともたくさんありました。これからは、支えてくれた人に感謝の気持ちを伝えれるようにしたいです。

 

このエイメイで受験を乗り越えられたから、「私なら何でも頑張れる」し、いつも応援してくれるエイメイの先生がいるからこれからも、頑張る。

 

私の中でエイメイの先生は「 宝物 」です。

 

本当にありがとうございました。

 

この記事を書いた人

横山 眞己

エイメイ学院数学科・EIMEI-TOP代表の横山です。
EIMEI-TOPは難関公立受験をサポートする塾として、富士見市・ふじみ野市・川越市で結果を出してきました。浦和・大宮・浦和一女など公立上位に限らずお茶の水女子大附属、早稲田本庄、中央大附属など難関私立も直接の指導実績あり。日々、数学の入試問題を解き自己研鑽に励んでいます!