#シマのブログ #キムのブログ #タテのブログ 2021/11/18
本日も、
昨日のNexus勉強合宿のご報告です!
3E
みんなは本当にすごいね。
定期テスト勉強はさることながら、
検定の勉強
SS講座の勉強
私立入試の勉強
やれるものは全部やってのけて、
しっかり結果を出す。
北辰だって、
しっかり結果を出す。
君たちにしかできない職人技だ
しまもSS70がんばります笑
3T
昨日はNexusをフル活用!
英語のテスト対策特別テキストをガンガン進める時間!
分詞、関係代名詞、仮定法と難関な文法が盛り沢山な分、
たくさん問題に触れて、
つまづいて、
理解しようと考えて、
質問をする。
3Tはバンバン質問が出るクラスになったね
1年生から見ているからその成長がわかる。
記録ノートにも、
こんだけ演習できたからよかった
ワークも全部終わってる!
っていう声がたくさんあって、
しまは最高です
3H
昨日は5時半からずっと自習だったね!
目標を設定して取り組むことが出来たかな?
勉強に疲れてしまって、集中力が切れた瞬間があったと思う。
そのときに何が出来るか、何をしたかが大切だよ!
まとめに
「ワークが終わった!」
「ワークの二週目に入った」
と書いてくれてた子もいたね!
よく頑張った!
この調子でこれからも頑張っていこう!
2H
国語テスト対策授業!
昨日は用言の活用と漢詩の風景!
葦原中 は確認テスト!
アンパンマンマーチ、音便、表現技法、作者の名前etc…
テストで大切なところを沢山やったね!
情報量が多い中しっかりとついてきてくれてありがとう!
花の木中の人は、昨日やった漢詩の風景の部分の学校ノートを必ず見返すこと!
最後に用言の活用について問題です!!
次の「 」内の動詞の活用形と活用の種類を答えなさい。
私がリンゴを「食べる」とき、それは朝だ。
ps. 活用形と活用の種類の違いも分かるかな?
2S
国語の期末対策を行いました!
今回は古文「平家物語」など幅広い範囲で出題されるため、
ターゲットを絞った内容を徹底解説しました。
古語の意味や読み方など、
99%毎回出題されるポイントをテスト形式で行い、
ひとつひとつの念入りな解説も、
本当に真剣な表情で聞いてメモし、
覚えてくれていました!!
1年
反比例を学習!
Nexus期間に入り、ほぼ毎日数学の時間が取れることになった!
その中で毎回の確認テストから理解の定着、もし合格が出来なかったら再テスト
それでも合格できなかった子には追加の課題が、、、
でもそれが自分の力に絶対に変わる!
昨日も全員が確認テストクリア!
そして今日も確認テスト実施!
こうやって毎日様子を見ていると、1年生が点数を上げるために必要なことが浮き彫りになってきているね。
キムの中で1つの確証があるんだけど、それは授業の時に話をするのでお楽しみ!
今日も17時半から!
みんなのことを待ってるよ!