もがく時があっていいんじゃない?

大学が大変すぎます

レポートが毎週あって

授業もどんどん進んで

この前は体調不良で授業を休んでしまったのでテストがやばいです

もともと同時並行でやることがうまくなくて

マルチタスクのようなのができなくて悩んでます

他の人は器用に色々とやってて

それをみて自分は…

なんか落ち込んじゃってやる気もでないんですね

うんうん

ああ、そうなんだね

そっかー

そんな話を理系の大学に進んだ卒業生から聞きました

結論、

もがく経験も良いんじゃない?

誰が大学を選んだの?

そうだね

自分で選んだ道なんだね

うまくいかないならどうしたらいいと思う?

そうだね

スケジュール立てて、計画的にやるのは良いね

やるためにはどうしたらいい?

そうだね、バイトしてて時間ないなら考えないとね

え、スマホいじってる時間あるの?

それは制限かけていいかもね

そうそう

大学に進学して、楽して全てがうまくいくと思ってたの?

だよね

前向きに頑張っていこうよ

何かあれば力になるよ!

づかっち、ありがとうー!来て良かった!

そんなやりとりをした金曜日でした

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!