【ソヨカ校舎】塾講師として大事にしてしていること

教える仕事をしてる人は慢心しやすいと思っています


教える側にいると、まるで自分が偉くなったかのように感じてしまうのが原因かもしれません

しかし、それでは生徒たちの心はいつしか離れていく。

そのことにも気づけない。


なので、授業後には椅子に座って、生徒の気持ちになりきり、

謙虚に学ぶという姿勢を思い出しています

そうすると反省点ばかり浮かんできます…

その反省点を必ず活かしていく、常に改善

授業の完成に終わりはないのかもしれません

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!