【ソヨカふじみ野】教えない読書感想文

エイメイ学院で行なっている教えない読書感想文指導についてまとめておきます

基本、先生は問いかけのみします

そうですね、インタビューみたいな形式です

今日も読書感想文を仕上げた小学4年生には以下のような質問をして、答えた内容を原稿用紙に書いてもらいました

ご家庭でもできるものかなと思いますので、参考になりましたら嬉しいです

この本に書かれているのは、いつの話?場所はどこ?

どんな登場人物がいるの?

登場人物で好きなのは誰?

もし自分が登場人物の◯◯だったら、どうする?

どんな場面が印象に残ってる?なんで?

これからも本は読みたい?

質問はだいたいこんな感じです

字数が足りない場合はそれぞれの項目を掘り下げて上げて、生徒に聞きました

えーっとね

うーんとなー

もう一回、本を読み返していい?

こんな風にアウトプットの練習にもなりますので、おすすめですね

これは色々なことに応用できそうですね!

行事や遠足、音楽会などなど

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!