【ソヨカふじみ野】わからなことは楽しいこと

『楽しくない』というのは、新しいことにもチャレンジせずに、

自分のできる範囲内でのみやること

誰かが指示してくれたことのみをただ作業としてこなしている状態のこと

そんな風に捉えています

そうやっていれば、おそらく大きな失敗はなさそうです。

誰かに叱られることもなさそうです。

しかし、気持ちの面で少しずつ情熱は失われていくかもしれません。

やらされている勉強で、先のことが予想できて、『楽しくない』からです。

なので、熱中して勉強ができていないなと感じたら、それは、『わかる』ことしかやってなくて、『わからない』ことにチャレンジしてないからかもしれない。

背伸びしてみる。

難しい問題を解いてみる。

自分の限界の勉強時間にチャレンジしてみる。

そんなふうに『わからないこと』にもチャレンジする機会があっても良いですね

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!