
どうでしょう?
これは、新3年生の春期講習前半の感想!
よくない?
いいよね!
では、要望にお応えしてもう一つ!

この時期に、この感想、
熱い!最高です!
ある出来事に対する
受け取り方って、
人それぞれだけど、
この春期講習を、
どういうものにできているか、
前向きに受けてとれている
それが素晴らしい
そもそも勉強って、
「未来の自分への投資」だからね!
部活で例えれば、
試合にレギュラーで出場、
さらにそこで活躍したい!
そのために練習を頑張ってるようなもの!
勉強を頑張っておくと、
未来の選択肢が広がるし、
何より
「頑張れる自分」
になれる。
前向きに頑張る価値があるよね!
さて、新年度スタートとともに、
春期講習もいよいよ折り返し!
毎日の授業に加え、
部活をやって宿題も、、、
友達と遊びたい!
そんな声も聞こえるけど、、、
(遊びも大切!土日含めてうまくやってね!)
みんな、
本当によく頑張ってる
中には、宿題をきちんと終えるため、
小テストで合格するため、
午後1時から来てる子もいるし、
授業始まる1時間以上前から来て、
盛り上がりながら勉強してるクラスもある!
素敵
今年の授業は、
どの教科も昨年からさらにパワーアップ!
その分大変なんだけど、
みんなのためになる授業ができるように、
先生たちも必死に準備してる!
明日から、春期講習後半!
ともに頑張ろう
勉強の習慣の大切さに関しては、
新高1生に送ったこちらも!