#わっきーのブログ
今日のブログは、鶴瀬校舎の数学科・社会科担当「わっきー」こと山脇先生です!
ブログの最後には衝撃発表も(笑)
============
どうも!わっきーです🍌
3年生のみんなには社会科として授業する機会が多いので、
今回は歴史の単元に触れながら「自分の周りの環境」について話をしようと思います!
(もちろん1、2年生にもわかる話をするのでご安心を!)
いきなりですが、問題です♪
「日本の歴史上もっとも出世をした人」といわれて誰を思い浮かべますか?
ヒント:戦国時代の人で小学生でも習う超有名人!
どうですか・・・?
ちゃんと考えた??(笑)流して読んじゃだめだよ!!
正解は…。
この人!!!
写真だけでわかったら、歴史マスター!!
元は農民でありながら最終的に天下統一を果たした
「豊臣秀吉」!
「刀狩」や「太閤検地」など、この人が何をしたかというのはみんなも知っている有名な偉人だよね!
そもそもなぜ農民の彼がこんなに出世をすることが出来たのだろうか??
歴史雑学!豊臣秀吉が出生できたわけ
これにはいろいろな説があるんだけど、当時の「環境」がかなり重要な要素になっていたらしい…
1つ目 当時は「戦国時代」という実力至上主義の時代だった
秀吉の生まれた時代は下剋上という身分が下のものが上のものを実力で打ち負かすことが許される時代だったこと!
つまり、「能力次第で偉くなれるチャンス」があったんだ!
もし平和な時代に生まれていたら、能力を発揮する場もなく出世とは無縁の平穏な一生を送っただろうといわれています!
2つ目 「織田信長」のもとに就職することが出来た
織田信長はとことん天下統一という目標にこだわっていたんだ。
達成のために従来の制度を一新(楽市・楽座など)し、実力があれば出自は問わないという柔軟な頭を持つ武将でした。
しかも信長には武田・毛利などのライバルが多かった。
そのため戦いで結果を残す絶好のチャンスに恵まれていた!
当時はどこに生まれた、お金は持っているのかなんて関係なく、実力こそがすべてだった。
しかも自分の実力をフルに発揮できる場所に身を置くことが出来た。
秀吉が出世した裏にはこんな背景があったんだ!
秀吉に才能があったのは確かなんだけど、
天下統一を達成するまでに至ったのには間違いなく彼が身を置いた「環境」の力が大きい!
戦国という時代、そして織田信長という「環境」が現代へと語り継がれる豊臣秀吉という武将を作ったのだと思います。
それくらい身の回りの環境が本人に与える影響は大きい!
環境が人を変える!けど…。
ここでみんなの勉強している場所を確認してみよう!!
勉強に関係ないもの、誘惑になるものはないかな??
自分が勉強をする場所は、定期テストや受験という戦への準備をする「環境」!
本当に戦うための準備ができているか?
もし、君の机が勉強に100%集中できない状態なら、できるように整理整頓をしちゃおう!
「環境が人を作る」これは間違いない。
でもね…
「環境は人(自分)が作る」ものなんだ!
問題を解いたり、暗記をしたりすることはもちろん。
全力で勉強できる環境を作る。
こともテスト勉強の一環だよ!!
お盆休みはもうすぐ終わるけど、残りの時間を無駄にしない、もっと効果を出すためにも。
自分の身の回りの環境を整理してみよう!!
わっきーの環境
中学・高校と野球部という環境にいたわっきーは、坊主にすることに抵抗がありません。
ということで、暑くて髪の毛が邪魔だったので、
やっちゃいました!!!
BOUZU!!
2年ぶりの坊主です!
※悪さをしたとか、出家をするわけでは決してありません。
自分の好きでやってます(笑)
お盆休みに家にあるバリカンで自分で刈り上げました♪
(途中経過も撮影しておけばよかった・・・。)
休み明け、みんな元気な姿で坊主に会いに来てください!
わっきーでした!